確実に家賃をもらいたい

住宅模型

賃貸物件のオーナーとしては、入居者に入居してもらい、家賃を払ってもらうことが目的で物件を貸しています。物件も、高いお金を出して建築あるいは購入したため家賃が入ってきてようやく不労所得の歯車が回り出すといえるでしょう。ですが、実際に賃貸物件を貸す場合もあります。中でもやっかいな問題の一つが、借り主が賃料を支払ってくれないことです。賃料を支払ってもらえなければわざわざ賃貸経営をする意味がありません。そこで、賃貸保証会社を利用することになります。賃貸保証会社は、家賃保証してくれる会社のことを意味しています。もし、借り主が家賃を支払ってくれない場合でも借主の代わりに支払ってくれるため、オーナーとしてはぜひとも利用しておきたい会社です。

どのような仕組みになっているか

real estate

賃貸保証会社の仕組みを見ていくと、まず、オーナーと契約を結ぶことからスタートします。この時、オーナーとの間で金銭的なやり取りがありますが、それほど高額のお金を要求されるわけではありません。契約を結んだあとは、入居希望者が現れるたびに審査をしていきます。賃貸保証会社としても、お金を払ってくれる可能性が少ない借主の保証はしたくないからです。年収や過去の信用事故があるかどうかなどを見た後に、問題が無ければ契約をすることになります。もし、家賃を支払ってくれれば賃貸保証会社の出番はありませんが、家賃を支払ってくれない月があった場合には賃貸保証会社が立替えを行って、後に家賃を支払わなかった借主に請求をする仕組みになります。

請求する場合の仕組み

お金と電卓

賃貸保証会社は、借主が家賃を支払ってくれなかった場合にようやく出番があります。例えば、1か月分の家賃を支払ってくれなかった場合には、すぐに賃貸保証会社が登場して借主の代わりに支払ってくれる場合もありますが、必ずしも1か月程度の滞納では立替えをしてくれるとは限りません。1カ月程度の滞納ならばよく有るからです。例えば、家賃は銀行からの引き落としの契約としている時、たまたまその銀行にお金が十分に入っていなかった場合には、滞納をすることになってしまいます。この場合を逐一チェックして保証するとすれば仕事の量が増えてしまい、割に合わないと考えている保証会社もあるのです。そこで、2カ月以上支払いが無ければ初めて立て替え払いを行い、後に借主に請求をする仕組みになるところもあります。どれぐらい滞納をしたら立て替え払いをするかは、契約書の内容で決まるでしょう。

広告募集中